THE TROMBONE ENSEMBLE MINORS
結成25周年記念佐賀特別演奏会特設ウェブサイト
2021.7.15:開催まであと1ヶ月!特設ウェブサイトオープン!
2021.8.15:公演終了しました!
期日:2021年8月15日(日)佐賀市文化会館中ホール
13:30開場 14:00開演
5年の沈黙を破りついに凱旋!佐賀で生まれた《伝説の》トロンボーンアンサンブル「マイナーズ」
NEW! 2013年までのマイナーズ・オンパレード司会者「ボンレス紳士」より映像が届きました。
佐賀では5年ぶりのマイナーズの《原点》
マイナーズは1995年、佐賀県立佐賀北高等学校吹奏楽部の卒業生宮田篤郎と山口尚人とで結成した楽団で、その二人に同高校吹奏楽部のOGと在校生を加えた4名で活動を開始しました。
佐賀で趣味のトロンボーンをさらに追求する宮田と東京へ出て音大で勉強する山口は、夏休みなどの山口の帰省のたびに高校でアンサンブルをしていました。この時に感じた「高校時代にアンサンブルなどでもう一歩叶わなかった思い」や「普段の活動でのもやもや」「なんともいえない充実感」などがアンサンブル団体結成の契機となりました。
結成した翌年の12月に佐賀県アンサンブルコンテストに出場、コンテスト前からマイナーズ結成のニュースは地元吹奏楽愛好家の間で盛り上がりを見せ、私たちの演奏順の時には満員になった客席へ届けた圧倒的な演奏(と言われていました)にはコンテストではないような熱狂的な拍手をいただきました。(しかしこの後紆余曲折あって金賞止まり)
こういう体験の数々からコンサートを企画することになりますが、第一回定期演奏会の開催を決めたタイミングで山口は都内のプロオーケストラに合格しプロ化してしまったので、急遽「プロ・アマ混合」の現在のスタイルとなりました。
その後は宮田・山口それぞれのつながりからメンバーがふえてゆき、東京チームと佐賀チームという2チーム制で運営していくことになりましたが、東京チームのメンバーが全国各地で活動するようになったために東京チームはプロチームと呼ぶようになりました。
「マイナーズ佐賀チーム」という愛好家チーム
サガチームは愛好家チームとして佐賀県内を中心に活動しています。佐賀県内県外合わせると総勢十数名ほどですが、今回は8名ほどが参加いたします。
普段の活動は主に佐賀県武雄市で開催される「武雄音楽祭」や神埼市で行われる「脊振わんぱく祭り」それから時には「インターナショナル・バルーン・フェスタ」などにも音楽イベントのゲストとして参加しています。
また2006年からプロチームメンバーなどを講師に据えて展開する「春のミュージックキャンプ」(近年は「春のローブラス道場」として開催)や不定期で開催する都内楽器店とコラボした「試奏会」など活動の幅を広げています。
毎年夏にはマイナーズ定期シリーズ「夏」としてプロと合同でコンサートを開催しています。
全国に展開!「マイナーズ東京チーム」
マイナーズ東京チームは、主な活動を東京で行うプロ奏者で構成されたチームです。
2006年から2013年まで開催した東京定期「彩」では、聴いているだけで唇がもぎ取れそうになるような超難易度のアレンジの名曲と、おそらくプロでここまでやっている団体はいないと思われる適当な脚本による寸劇→ミュージカルなどは爆笑の毎回爆笑の渦となっています。
コンサートでお馴染みの「マイナーズ・オンパレード」では各自が持ち寄った企画を本番中に抽選!たまたま選ばれた1〜2企画しか披露しないという、全くもって無駄の塊のような企画で楽しんでいただきました。ボツとなった企画も毎年5〜7個ほどあるのでたまに敗者復活的に「ボツ・オンパレード」を開催しますが、ボツなりのクオリティでこれまた人気です。
またマイナーズのコンサートは観客参加型コンサートなので、拍手やブラボーなどの声、一緒に歌う企画などで終始コンサートらしからぬ爆笑しながら楽しめるのも魅力のひとつです。
今回は新型コロナ感染症の影響により声を発していただくことができないため、恒例の「マナービデオ」は上映いたしません。初めて静かに聴いていただくコンサートになりそうで今から恐怖です。
佐賀では5年ぶりのマイナーズの「すごさ」の秘密
マイナーズの凄さの秘密は「楽曲に関わる楽器をなるべくメンバーで賄う」ことです。
マイナーズでは吹奏楽の名曲を取り上げる機会も多いですが、そうなると木管楽器や打楽器などトロンボーンではカバーしきれない領域も出てきますが、トロンボーンと各種リコーダー・篠笛などを駆使しながら、打楽器はお手製の打楽器?などで「トータルすると吹奏楽に聴こえる」程度のことを素早い持ち替え技術などで対応しています。なので「うまいかどうかわからないけど打楽器みたいなものと一体感のあるグルーブ」が生み出されています。
◀︎ 吹奏楽コンクール課題曲「ロックン・マーチ」をこの編成でやっております。
マイナーズはこんな団体(いろいろご覧ください!)
真面目な演奏!
ティボール/序奏と主題・8つの変奏
会場に来て最初に観るやつ!
ご協力のお願い〜航空会社風マナービデオ〜
ザ・ミュージカル!
マイナーズ歌劇団「サウンド・オブ・ミュージック」
▼ 今回のコンサートは?▼
〜ご注意〜新型コロナ感染症対策のため、入場時の検温とチケット半券への連絡先のご記入をお願いいたします。
また入場に際しては必ずマスクをご着用くださいます様お願い申し上げます。
また入場に際しては必ずマスクをご着用くださいます様お願い申し上げます。
*ご協力いただけない場合はホールガイドラインおよびマイナーズコンサート運営ガイドラインに従いましてやむを得ずご退席の案内をさせていただきます。
出演者・お客様・ホール・スタッフ一丸となって楽しめますよう何卒ご協力のほどお願いいたします。
また、出演者・スタッフにつきましては、ホールガイドラインおよびマイナーズコンサート運営ガイドラインに従いまして、開催前2週間の検温と体調チェックシートへの記入を行い、不用意に繁華街など一般的に感染しやすい場所へ行かないよう徹底しております。
またプロチームは来佐する前にPCR検査を行い、陰性であることを確認してから来佐する予定です。
たまにしか集まらないので「祝」
メンバー全員が日本を代表するプロ奏者になった東京チーム。
もはや東京といわず全国に散らばった一流のプロ奏者たちは集まるのも大変。
今回は7名が生演奏を披露!そしてホールまで来れない3名もコロナ禍でお馴染みとなった「リモート合奏」をご披露!念願の東京チーム全員集合です!
出演/
山口尚人(新日本フィル)
細貝 潤(東京金管五重奏団)
古賀 光(NHK交響楽団)
古本大志(広島交響楽団)
山口隼士(シエナ・ウインド・オーケストラ)
アキムネ・ショウタ(フリーランス)
佐藤和彦(賛助・新日本フィル)
リモート出演/
清澄貴之(広島交響楽団)
香川慎二(名古屋フィル)
梶原彰人(高知大学専任講師)
オンパレードリクエスト実施!
25年の歴史を飾る名曲たち。*もちろんボツは除いております!
せっかくなのであなたのマイナーズの思い出を…ということでリクエストを実施!
そして今回皆さんのリクエストにより演奏する曲が決定しました!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・たなばた/酒井格(2007年夏定期ほかにて演奏)
・宝島(2003年レギュラーコンサート・2017年佐賀定期にて演奏)
・和田アキ子メドレー(2009年彩定期・CDに収録)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これで今回の演目は、春の猟犬、さくらのうた、マイスカイライナーズ、フェスバリとともにこの3曲が追加されました!果たして最後まで走り切るのか汗
乞うご期待!
ザ・トロンボーンアンサンブルマイナーズ
結成25周年記念佐賀特別演奏会
期日:2021年8月15日(日)佐賀市文化会館中ホール
結成25周年記念佐賀特別演奏会
期日:2021年8月15日(日)佐賀市文化会館中ホール
〜曲目〜
序曲「春の猟犬」/リード
さくらのうた/福田洋介
マイ・スカイ・ライナーズ/石川亮太
マイナーズ・オンパレード・リクエスト!
・たなばた/酒井格
・宝島/和泉宏隆
・和田アキ子メドレー/馬飼野康二/羽根田武邦/森田公一
(古い日記〜笑って許して〜あの鐘を鳴らすのはあなた〜フィナーレ)
フェスティヴァル・ヴァリエーション/スミス
ほか
▲ちょっと上のリンクからチケットを購入できます!
あと一点!
コンサート中はおしゃべり禁止ですがカメラ撮影OKです!